おはようございます。
あさの空気がひんやり爽やかです。
ちょうど良い季節はほんのわずか
もうすぐ暖房機が必要になりますね。
◆◆◆
昨日はお待たせしていました枚方市Y様にてトイレのリフォームを
1日でさせて頂きましたのでご紹介させていただきます。
スタンダードな仕様ながら
しっかり節水、節電、汚れにくいお掃除しやすいトイレが完成しました。
Before
25年が経過した便器は止め具が錆びてグラグラ状態
流れる水量も盛大。
ず~っと、そっくり替えたい気分のY奥様。
やっと実現しますね
8:00スタートにて便器や紙巻き器などぜーんぶ撤去
止水栓も新しくなるので撤去しておきます。

クロス職人のYさんのあざやかな手により
壁、天井のクロスとクッションフロアが貼り替えられました
お昼過ぎには完了。
なかなか高級感のある柄です
最近の便器は排水口が奥の壁から20cmが標準。
古い便器には様々なカタチがあり排水位置も様々です。
そんなとき使うのがリモデル便器
便器の下でフレキシブルに排水位置を調整出来ます。
今回は連結管を15㎜カットしました。
便器本体を設置固定
この便器の陶器表面はツルッツルで汚れをよせ付けません。
もうトイレにブラシを置く必要はありません。
また流れる水量は従来の約三分の一、4.8リットルです。
目に見えて水道代が下がりますよ。
TOTO ピュアレストQR手洗い付きリモデルタイプです。
洗浄便座はPanasonic節電タイプをお奨めしました。
給水接続、コンセント交換、紙巻き器、タオルリングなどを取り付けて完成です。
照明はわずか3.9Wの薄型LED、スッキリです。
見あげたらダウンライトに見えますね
電気代は1日1時間点灯で一ヶ月わずか3.2円
クロス柄は見本帳でさんざん悩まれましたが
『わからないからやっぱりお任せします』とのこと
決定したのは
クッションフロア S2425
壁クロス FE6225
天井クロス FE6300
お任せされると感想をお聞きするまでドキドキしますが
たいそう喜んで頂きホッと・・・
夜には帰宅されたご主人様よりLINEにてメッセージをいただきホッと一安心
使うたびにしあわせ気分
しかも大幅節水、節電
1日で出来るトイレのリフォーム、いかがですか?
当店へのご連絡は
ask@juden-kobo.com
いつも見て頂いてありがとうございます
応援ありがとうございます