『わー、あかるーい!』
12年前にリフォームさせていただいたもの
カバーが古くなったせいもあってこの状態ではまぶしいほど明るい
カバーは部品でぎりぎり入手可能なので注文しました

◆◆◆
ここからは我が家の場合「洗面台LED交換その後の検証」
このブログの人気記事に常に入っているのが
『洗面台の蛍光灯をLEDに交換』
2015.4.25の記事です。
2年で壊れるから外した蛍光灯は保存しておくように、とのコメントも
頂いていましたが
43,000時間を超えました
1日8時間点灯なら14.7年に相当します
我が家では洗面台が家の中の最も暗い場所にあるため
24時間点けっぱなし。なので点灯時間は5年弱で約43,000時間になります
定格寿命の40,000時間を超えました。
↑さきほどカバーを外して撮ってみました。
明るさはほとんど衰えていないと思います。
すごいです。
これまでかかった電気代の計算です
明るさが同等の蛍光灯(15W)の場合約17,400円
LEDの場合約9,870円
お得になった電気代は7,530円
たかが15Wの洗面台だけでもこれだけの節電効果があります
家中のLED化を急ぎませんか?
------ご参考-----
製品情報オーム電機製直管型LED
H様邸に使用したのは20W型昼白色LDF20SS/N/8/10
AMAZONサイト
近くのホームセンターでも1000円強で売られていました
H様邸にて交換したのは20W型昼白色
今、付いているのがグロー球式なら電気工事不要で簡単に交換できます
蛍光灯とグロー球を外して取り付けるだけ
グロー球のついていないタイプの場合、配線の改造が必要です
電気店にご相談ください
当店へのご連絡は
ask@juden-kobo.com
いつも見て頂いてありがとうございます
応援ありがとうございます