1年間4回にわたってやってきた実家のリフォーム。
第1回目にキッチンの床張りと特製キッチンは作ったものの
台所に全く収納がなくテーブルやキッチンの上が物置状態に
やっとキッチン収納に着手できました
Before
60年前を思い出しながら出来るだけ復元したいと
たしか流しとかまどは左側土間にあって、ここは食事する場所。
天井には杉板が張ってあって田の字の梁が見えていた
約30年前の大改装時化粧板で封じ込められた梁が現れました
雨漏りの跡にシロアリのあとが
傷んだ化粧板をすべて撤去しました
平屋の食事室なのにこんなに立派な梁が
丹念にほこりを除去し拭き掃除しました。
残っていてよかった
このガラス窓のところが昔は板戸の棚になっていて
学校から帰ってここを開けるのが楽しみだった
農協の事務員として働きにでていた母が
毎日違う種類の菓子パンを置いてくれていた
ここに引き戸の収納とカウンターを作ることに
中段と下段は引き戸、上段は開き戸に
昨日は外枠を作りました
ほぼ1日雨、内部の作業は早朝から
5時台に朝食、6時ごろからの作業
1回目の休憩は8時、たのしい作業に時間も忘れます
第1回目にキッチンの床張りと特製キッチンは作ったものの
台所に全く収納がなくテーブルやキッチンの上が物置状態に
やっとキッチン収納に着手できました
Before
60年前を思い出しながら出来るだけ復元したいと
たしか流しとかまどは左側土間にあって、ここは食事する場所。
天井には杉板が張ってあって田の字の梁が見えていた
約30年前の大改装時化粧板で封じ込められた梁が現れました
雨漏りの跡にシロアリのあとが
傷んだ化粧板をすべて撤去しました
平屋の食事室なのにこんなに立派な梁が
丹念にほこりを除去し拭き掃除しました。
残っていてよかった
このガラス窓のところが昔は板戸の棚になっていて
学校から帰ってここを開けるのが楽しみだった
農協の事務員として働きにでていた母が
毎日違う種類の菓子パンを置いてくれていた
ここに引き戸の収納とカウンターを作ることに
中段と下段は引き戸、上段は開き戸に
昨日は外枠を作りました
ほぼ1日雨、内部の作業は早朝から
5時台に朝食、6時ごろからの作業
1回目の休憩は8時、たのしい作業に時間も忘れます
応援ありがとうございます