洗濯機の買い替え相談でお伺いしたK様にて。
K様とは電気製品のみの10年ほどのお付き合い
外から見せて頂く限りでは
エコキュートの電化給湯もされていて、おかかえの大工さんや屋根屋さんもおられるご様子
リフォームや設備関連での付けいる隙間はないものと長年感じていたのです。
さぞ快適な暮らしをされておられるとばかり思っていました。
ところが昨日、洗濯機のお話しの後
『ところでこの浴室に最近のシステムバスは入りませんかね?』とK様
とにかく冬の浴室が寒い、のだそうです。
初めて浴室を見せて頂きました。
すると衝撃の事実が・・・
オール電化でエコキュートも設置されているにもかかわらず
浴槽に追い炊き用循環口が付いていない
もしかして落とし込みの給湯だけ?
最近では給湯だけの風呂はホテル以外で余り見かけなくなりました。
ホテルなら追い炊きが無くても寒いと感じることはありませんが
この大きな単板のガラス窓とタイルの浴室にあって追い炊き無しのお風呂は
さすがに寒そう。
夜にキレイに残したお湯で翌朝、再入浴。しかも毎日かかさず。
追い炊き1回くらいで十分温かい。
まるで魔法瓶のような高断熱浴室、浴槽の恩恵に浴している自分としては
この状況はありえません。

K様とは電気製品のみの10年ほどのお付き合い
外から見せて頂く限りでは
エコキュートの電化給湯もされていて、おかかえの大工さんや屋根屋さんもおられるご様子
リフォームや設備関連での付けいる隙間はないものと長年感じていたのです。
さぞ快適な暮らしをされておられるとばかり思っていました。
ところが昨日、洗濯機のお話しの後
『ところでこの浴室に最近のシステムバスは入りませんかね?』とK様
とにかく冬の浴室が寒い、のだそうです。
初めて浴室を見せて頂きました。
すると衝撃の事実が・・・
オール電化でエコキュートも設置されているにもかかわらず
浴槽に追い炊き用循環口が付いていない
もしかして落とし込みの給湯だけ?
最近では給湯だけの風呂はホテル以外で余り見かけなくなりました。
ホテルなら追い炊きが無くても寒いと感じることはありませんが
この大きな単板のガラス窓とタイルの浴室にあって追い炊き無しのお風呂は
さすがに寒そう。
夜にキレイに残したお湯で翌朝、再入浴。しかも毎日かかさず。
追い炊き1回くらいで十分温かい。
まるで魔法瓶のような高断熱浴室、浴槽の恩恵に浴している自分としては
この状況はありえません。

裏へ回ってみると
やっぱり・・・
給湯専用の大型エコキュートが付いていて追い炊き保温機能はありません。
機種品番から推測するに13年前の設置のようです

『エェーーーーッ!13年もこの状態?』
『大工さんにすべてお任せしてましたから・・・』
多額の費用を投じられた浴室や給湯リフォームがこれでは
お客様がかわいそうすぎます。
そろそろエコキュートの寿命を迎えることもあり
快適浴室洗面室のプラン作成をさせていただくことになりました。
12年前のリフォームのプラン状況は不明ですが
コスパに優れる快適浴室の提案には自信があります。
『お母様が温かく使える浴室にしたい』とのこと
おまかせください
「限られたご予算で最高の効果を感じて頂けるリフォームを」と
あらためて湧き上がる意欲を感じながら
応援ありがとうございます