デザインが気に入って発注した浴槽が届きました
二重構造のFRP製です。
ここに置いてもいい感じ
配管工事したらここで使えなくもない・・・

二重構造のFRP製です。
ここに置いてもいい感じ
配管工事したらここで使えなくもない・・・

はいり心地は?
うーん、なかなかよさそう
・・・で、肝心の浴室は
壁の桧が完了、天井の断熱にかかっています

壁の桧が完了、天井の断熱にかかっています

天井は樹脂製のバスリブのつもりでしたが
ここまで来ると桧がいい・・・
残りの数量を確認すると、失敗しなければピッタリ、
ということで
慎重に作業を進めました。
時間はかかりましたが無事終了。
なかなかいい雰囲気になってきました。
桧材のいい香りが・・・
ここまで来ると桧がいい・・・
残りの数量を確認すると、失敗しなければピッタリ、
ということで
慎重に作業を進めました。
時間はかかりましたが無事終了。
なかなかいい雰囲気になってきました。
桧材のいい香りが・・・
あとは、採光窓をつけて
タイル面とのシーリング、浴槽部分の防水モルタル工事
合成木材の床材で仕上げます。
3日後には入浴可能か?
タイル面とのシーリング、浴槽部分の防水モルタル工事
合成木材の床材で仕上げます。
3日後には入浴可能か?
今回の主目的の浴室、何とか完成の目処が
◆◆◆
昨日の早朝散歩は
かすかな記憶をたどって、幼少期を過ごした母方祖父の家を見に行きました
母屋の一部がそのまま貸家としてまだ使われている様子
かすかな記憶をたどって、幼少期を過ごした母方祖父の家を見に行きました
母屋の一部がそのまま貸家としてまだ使われている様子
60年前の記憶を呼び戻しながら
あちこち散策
あちこち散策

60年越しの後輩、元気よく挨拶してくれる小学生の通学風景に胸が熱くなります


昔から相撲がさかんだった、今でも同じ場所に立派な土俵が
知らなかった「音乃瀬物語」
とても有意義な散歩のあと
家内はツルコザクラを植えていました
春になるのが楽しみですね
家内はツルコザクラを植えていました
春になるのが楽しみですね