あたたかい床が恋しい季節がやってきました。
ここ関西では床暖房といえば電気ヒーター式かガス温水床暖房が主流です。
電気ヒーター式は手軽に設置出来るがランニングコストが高い
ガス系のメーカーのがんばりでランニングコストが電気温水式の約6割のガス温水式も普及してきました。
当店ではランニングコストの最も安いヒートポンプ温水式をできるだけ低価格で、
を目標に15年前からごお奨めしつづけてきました。
なかなか比較の難しい様々な床暖房方式ですが
明らかにコストメリットの高いヒートポンプ温水式をできるだけ安く設置するのがお奨めですね。
また断熱性能の低い部屋に設置しても効果は半減します。
窓・壁・天井・ドアの隙間などを見直し、できるだけ冷気の流入を防ぐことで快適さと
コストパフォーマンスを最高レベルに高めることが出来ます。
当店では床暖房の設置に合わせて断熱二重窓もお奨めし
ほぼ全数でご採用頂いてきました。
床暖房をご検討の際は是非とも
ヒーポンプ式温水床暖房と断熱二重窓を奨めている業者をさがして
見積をとられることをおすすめします。
床暖房と断熱二重窓の相乗効果で
室温を上げなくても快適に過ごせる
すなわち乾燥しにくい健康的な空間が実現するのです。
熱源として採用するのは高効率給湯器として普及が進んできたエコキュートと同じヒートポンプ式
大気中の熱を奪いお湯に変えてくれます。不思議ですね・・・
埋め込まれた温水チューブ(架橋ポリエチレン管)
その耐久性は30年とも60年ともいわれています。
ただし紫外線に弱いので特に熱源機の接続部など注意が必要です。
断熱性能の高い部屋で温水床暖房、これが最高に快適!。
断熱内窓の効果と相まって
室温をそれほど上げなくても快適
お部屋が乾燥しにくいので人にもやさしい。
『快適』をじんわり噛みしめることができますよ。
応援ありがとうございます