「キッチンのレンジフード、お手入れしているのに
以前に比べて排気が弱くなった気がする」とお感じの方
是非点検して頂きたいことがあります
◆◆◆
昨日レンジフードが完全停止して本体ごと取替をさせて頂いた
枚方市N様
Before
間口90cmのシロッコファンタイプ
ファンモーターの寿命です
すべて取り外し
古いアルミダクトを撤去すると
アレッ?
外の明かりが見えない・・・
外へ廻ってみると
3階建ての2階にあるキッチンですが排気フードがあやしい
スマホのカメラでズームアップ
防虫ネットに油がこびりつきかなり詰まっているようです
コレ、取り替えないとどうにもならないと感じたので
ハシゴを掛けて取り外してみると
油汚れでかなりのつまりが、(左は取替用に持参した防虫網のないタイプ)
コレでは排気能力が弱いばかりか音も大きく、ファンモーターの負担にもなり電気代も増します
この部分は個人ではなかなか気付きにくい、また掃除もしにくい部分です
なのでキッチン用には防虫網のないものをお奨めしています
特にガスコンロをお使いで油料理をよくされるご家庭では要注意
IHコンロに比べて油煙の巻き上げ、燃焼ガス中の水分が多いことによる詰まりが
発生しやすいのです。
交換後、スッキリダクトの中までよく見えています
これなら詰まる可能性は少ないですね
After
今回はキッチンのリフォームを検討されるとのことなので
幅を90→75cmに減らし、リフォーム時に再利用出来るように仮付けしました。
お奨めしご採用頂いたのは
Panasinic FY-75DE2
(クリックするとカタログが開きます)
ファンやフィルターは下から簡単に取り外しOK
ファンや整流板ははつ油塗装が施されお手入れも簡単
ファンの掃除は3年に一度でOKだそうです。
キッチンの換気装置もすばらしく進化しています
リフォーム時にはよ~くご検討を
家全体の快適、健康にまで効いてきますよ
当店へのご連絡は
ask@juden-kobo.com
いつも見て頂いてありがとうございます
応援ありがとうございます