記録忘れを思い出しながら書いています
結果としてベッドからの眺めがこうなりました
寝室は和室ではないのですが
家中の不要な和障子を集めて高さ調整してこのように収めてみました
これがなかなかいい
癒やされるのです
いつか奈良のお寺で見た記憶に残る光景がここに再現されたような

昨年9月、寝室が完成したものの仕切りの戸がまだありません
どうしようか?思案の結果
家中の障子を集めればちょうどの枚数
高さの異なる障子を加工してなんとか収め
実は
同じ障子を必要枚数確保するために
ここにあった2枚の障子を・・・
結果、障子が無くなったところにバーカウンターが出来ました
これはこれで大人気なのですが、そこまでするかと我ながら呆れながら
破れや変色がひどい
そこで家内が頑張って9枚の和障子を洗い
新しい障子紙を
ハイキング予定日の早朝作業にて
準備した障子紙がぴったりちょうどで終わり、すごーい
糊が乾いたら霧吹き
かんせーい。気持ちいいーっ。

崩壊寸前で自力リフォームを決断
夫婦で取り組む筋書きのないリフォームはまだまだ続きます。
が、これが楽しくて楽しみで
第7弾、実現の日まで日々のしごとがんばろう、と
今日もポチッと1票押していただけると とても嬉しいです
